水素のチカラを知ろう。
一般社団法人 水素医療研究所では、水素が健康や美容にもたらす効果について、日々研究しています。
水素医療ってなに?
-
-
水素医療の話をするためには、まず水素について説明する必要があります。
水素とは、この世の中で最も小さい元素「H」です。
この小さい小さい水素の中に、隠れた大きなチカラがあることをご存知でしょうか?
水素(H2)といえば、酸素(O)と結びつくことで「水(H2O)」になると学校で教えてもらったくらいのイメージが一般的です。
しかし、水素は体内に取り込むことで、健康面・美容面から良い効果が期待できると今、最も注目の的なのです。
水素は、その性質から、体内に簡単に入り込むことが出来、活性酸素と結びつくことが判明しています。
活性酸素とは、善玉活性酸素と悪玉活性酸素が人間の体内には存在していて、善玉活性酸素は健康にとってとても大事な存在です。
しかし、悪玉活性酸素は身体をサビさせてしまい、老化やあらゆる病気の元になると言われています。
なんと、水素(H2)は、悪玉活性酸素(2OH)とのみ結びつく性質を持ちあわせており、悪玉活性酸素を無害な水(2H2O)となるのです。
水素医療とは、この水素が持つチカラを使って医療効果を図る予防医学です。
水素ってそんなにスゴイの?
美容面では、年齢とともに増えるシミやソバカスも悪玉活性酸素が原因と言われています。ということは、水素の効果が期待できると言えます!
またアンチエイジング効果や、肌質の改善、アトピーなどにも効果が期待されます。
健康面では、四大疾病と呼ばれる「癌(ガン)・脳卒中・急性心筋梗塞・糖尿病」の発生は悪玉活性酸素が関係しているとされ、水素による発生抑制が期待されるほか、肺炎・動脈硬化・慢性関節リウマチ・白内障・クローン病・アルツハイマー痴呆症・歯周病・胃、十二指腸潰瘍・腎臓炎・放射線障害・パーキンソン病などにも効果が期待されます。
ダイエット面では、水素水や水素風呂によって便秘の解消効果が期待されています。血液中のコレステロールや脂肪の蓄積を抑制させ、無駄な脂肪の蓄えを阻止できるなど、水素によるダイエットも効果が期待されており、水素ダイエットとして大きく話題を呼んでいます。
水素医療実績
各資料をクリックするとダウンロードが始まります。